株主代表訴訟とは、会社の代わりに役員等の責任追及を行なうことです。
取締役等役員は、会社と委任契約を締結している関係にあります。そのため役員は会社に対して、
- 善管注意義務(民法第644条)
- 忠実義務(会社法第330条)
といった義務を果たす責任があります。
役員がこれらの義務責任を果たさなかった場合は、委任者である会社がこの役員に対して義務違反を追及することになります。しかし実際には会社そのものが役員に対して責任追及することはできないため、取締役同士によって不適切な行為をしていないかを取締役会にて監督することになります(会社法第327条第1項1号)。しかし取締役同士が同僚で親密な関係にある場合は、違法行為を見逃す可能性もあります。そこで会社法第847条によって株主代表訴訟について定めて、株主が役員の責任について追及できるようにしたのです。
代表訴訟の提起権利がある株主とは?
代表訴訟を提起できる株主は、6か月前から現在に至るまでその会社の株式を所有している株主です(会社法第847条第1項)。非公開会社では株式の保有期間に関係なく、すべての株主が代表訴訟の提訴権者となります。(会社法第847条第2項)。
定款によって、以下のような例外規定を定めることもできます。
- 株式保有期間を6ヶ月より短くする(公開会社の場合)
- 単元未満株主には代表訴訟権を与えない
株主代表訴訟の手順
株主代表訴訟の流れは、原則として以下のような手順で行われます。
- 株主が会社に対して、責任を怠った役員へ責任追及ことを請求する
- 60日を経過しても会社が責任を怠った役員へ責任追及しない場合は、株主が代表訴訟を提起する
義務違反の役員がいる場合でも、株主はすぐに代表訴訟によって責任追及することはできず、まずは会社へ責任追及の請求をする必要があります(会社法第847条第1項)。60日経過してなお会社が当該役員に責任追及を行わない場合は、株主自ら代表訴訟を通じて責任追及を行なうことになります。
しかし60日という期間が経過することによって回復困難な損害が起こる可能性がある場合は、例外として会社への請求を省略することが認められています(会社法第847条第5項)。
株主代表訴訟から会社を守るために
取締役等の役員同士による監視体制を強化し、違法行為があれば取締役会にて決議すれば、株主から代表訴訟を起こされる可能性は低くなります。
また、会社や株主の利益を守ることが目的とはなっていない代表訴訟は、提訴することができません(会社法第847条第1項)。株主や第三者の利益を図ることや会社にダメージを与えることが目的となっている代表訴訟は、訴訟要件が満たされていないため却下されます。
株主間紛争の解決事例
- 解決事例125: 税理士事務所が売掛金を請求・回収できた事例
- 解決事例122: 学習塾が先生との残業代・解雇をめぐるトラブルを解決できた事例
- 解決事例115: 学習塾が授業料の未回収を回収できた事例
- 解決事例99: フランチャイズの脱退交渉
- 解決事例97: 損害賠償請求を売買契約に転換し損害を回収した事例
- 解決事例16: 定款の閲覧謄写請求を争った事例
- 解決事例3: 建設会社が株主間紛争・株主総会の問題を解決できた事例
- 解決事例95: 裁判を起こして債権を早期に回収した事例
- 解決事例94: 株主間・役員間のトラブルを訴訟で解決した事例
- 解決事例92: 残業代請求の労働審判に対応した事例
- 解決事例6: 知的財産をめぐる紛争につき顧問契約を締結の上裁判で解決できた事例
- 解決事例8: 株主間紛争(株主総会対策)と共有不動産の問題が解決できた事例
- 解決事例9: 会計帳簿の閲覧謄写請求に対して開示の範囲を絞って解決できた事例
- 解決事例10: 建設会社が少数株主からの会計帳簿の閲覧謄写請求を拒否できた事例
- 解決事例13: 病院・医院のクレーマー対策・誹謗中傷対策に成功した事例
- 解決事例14: 取締役会議事録の閲覧謄写請求の要求を一部退けた事例
- 解決事例15: 株主総会議事録の閲覧謄写請求を争った事例
- 解決事例19: 少数株主からの取締役の職務執行停止・代行者選任の仮処分を退けた事例
- 解決事例20: 少数株主からの取締役解任の訴えを退けた事例
- 解決事例21: 少数株主からの取締役の違法行為差し止め請求を退けた事例
- 解決事例22: 株主からの株主代表訴訟を退けた事例
- 解決事例88: 製造業を営む会社が債権回収を弁護士に委任し、無事債権回収に成功した事例
- 解決事例87: マンションの管理組合に対し、管理・点検にかかった費用請求の裁判をして支払われた事例
- 解決事例85: 不当解雇に伴う損害賠償請求を受け対応して解決した事例
- 解決事例81: 店舗賃料増額請求に対応し、支払賃料が減額となった事例
- 解決事例75: 購入した土地の地中に廃棄物が埋まっていたため売主へ損害賠償を請求した事例
- 解決事例74: 卸売業・小売業の会社が、債権回収を円滑に進められた事例
- 解決事例72: 造園業の会社が、請負工事の代金を回収した事例
- 解決事例66: 賃借人行方不明→明渡しの判決、連帯保証人から賃料満額回収の事例
- 解決事例65: 不当な残業代請求について裁判で争って解決した事例
- 解決事例64: 請負代金を裁判で回収することができた事例
- 解決事例62: 説明義務違反の損害賠償請求について裁判対応をして解決した事例
- 解決事例61: 請負代金額の争いを裁判で解決した事例
- 解決事例58: 問題が多かった従業員との話し合いで円満退職してもらった事例
- 解決事例55: 従業員からの未払い賃金(残業代)請求につき交渉の上解決した事例
- 解決事例54: 社長が連帯保証人となっており裁判で訴えられた事例
- 解決事例53: 会社の闇金からの借入に適切に対応した事例
- 解決事例52: 社長の交通事故について代理人となって裁判を起こした事例
- 解決事例51: 不動産会社所有の物件の土地明渡訴訟を提起した事例
- 解決事例47: 悪質なクレーマーに対して債務不存在確認訴訟で勝利した事例
- 解決事例43: 社長の交通事故に伴う休業損害・逸失利益を受領できた事例
- 解決事例39: 特殊案件について日本で有数の専門家弁護士を紹介できた事例
- 解決事例38: 香港でのトラブルについて現地の日本人弁護士をすぐに紹介できた事例
- 解決事例33: 不動産をめぐる裁判(地中埋設物)について和解で終了できた事例
- 解決事例31: 不動産会社所有の物件の建物明渡を実現できた事例
- 解決事例201: (労働災害)労働者からの損害賠償請求を訴訟で争い、大幅に減額した金額にて和解となった事例
- 解決事例202: 労災の請求を訴訟で争い大幅減額に成功した事例