以下のようなトラブルでお困りの病院・医院様は、是非一度ご相談ください。
- 「スタッフから残業代の請求を受けている」
- 「クレーマー・モンスターペイシェントの対策を依頼したい」
- 「健康保険法等に基づく指導を受けてしまった」
- 「労働組合から団体交渉の申し入れがあった」
- 「医療業界に理解のある顧問弁護士を探している」
病院・医院様の解決事例
- 解決事例132: インフォームドコンセントについて学術講演会講師を行った事例
- 解決事例127: 非常勤医師との雇用契約書を作成し経費負担の不安を解消できた事例
- 解決事例119: 弁護士が顧問先の病院内で法律相談会をした事例
- 解決事例116: 医師会において労務、クレーマー対応、交通事故患者への対応などについてのセミナーをした事例
- 解決事例113: 弁護士が整骨院向けに定期的に交通事故についての勉強会を開催している事例
- 解決事例112: クレーマーに対して内容証明郵便を送付することにより解決できた事例
- 解決事例103: クリニックが退職勧奨により問題社員を退職させトラブルを解決できた事例
- 解決事例13: 病院・医院のクレーマー対策・誹謗中傷対策に成功した事例
医療機関での法的リスクについて
弁護士からのメッセージ
あらゆる法的リスクから医療機関を守り、地域医療に貢献する。
医療機関を経営する医師は、日々の診療に追われ極めて多忙です。一方で医療機関の経営については様々なリスクがあります。例えば、業者との各種契約、従業員との労務問題、クレーム対応、厚生局からの個別指導などです。特に厚生局からの個別指導は、医療費の返還を求められたり、場合によっては指定取消の可能性もあります。当事務所では個別指導の通知が届いてから、診療録等の検討、個別指導日の帯同、アフターフォローまで行います。
顧問弁護士が法的リスクに対応することで、診察に専念していただける環境を整えます。健全な医業経営をサポートし、地域医療に貢献することが我々のミッションです。
365日24時間以内に回答。医療機関の 「困った」 に迅速に対応致します。
顧問先医療機関との連絡にはビジネスチャット(チャットワーク®)を導入しています。チャット相談では、365日24時間以内に回答し、医療機関の「困った」に迅速に対応します。
経営医師の身近な相談者でありたい。
当事務所は多数の医療機関から顧問契約をいただいており、医療機関の経営についての理解・ノウハウがあります(特に柏事務所所長の川﨑は実家が開業医であり、医療機関に特化した顧問サービスを提供しております)。医療機関の顧問弁護士という立場を超えて、すぐに気になったことを相談できる「身近な相談者」でありたいと思います。
病院・医院様がよつばに相談・依頼する5つのメリット
1. 医療機関に詳しい弁護士によるご相談で問題が解決します
当事務所では医療法人、医院をはじめ、多数の医療機関と顧問契約を締結し、医療機関に生じる問題に日々対応しております。 また、医師会での講演経験も複数あり、医療機関側代理人として皆様の問題を解決できるものと自負しております。
2. 千葉県最大級の法律事務所
所属する弁護士は合計21名(2024年1月4日時点)であり、千葉県最大級の法律事務所です。案件によっては弁護士複数体勢で対応することもしております。
※千葉県最大級とは千葉県内に本店を置く法律事務所の中で弁護士及びスタッフの合計数が多い事務所の1つという意味で使用してしますが、一番多いことを表明・保証するものではありません
3. スピーディーな対応
医療機関の経営者は極めて多忙です。日常業務以外の法的問題に全て対応することは非現実的といえるでしょう。当事務所では、医療機関の経営者又は事務担当者から、直接顧問弁護士に連絡ができる体制を整えており、スピーディーに対応することが可能です。
4. 労務対策の重要性
残業代請求や解雇の問題など、医療機関で労働事件が発生した場合、医療機関側の損害が大きくなる傾向にあります。当事務所では使用者側の労働事件を数多く取り扱っており、これまでの実績・ノウハウによる専門的対応が可能です。また、社会保険労務士等の信頼できる他士業をご紹介し、事前の対策等へのアドバイスも行っております。
5. 契約書・クレーマー対策が有利になります
医療機関においても通常の企業同様、契約書の作成・チェック、クレーマー対策は極めて重要です。当事務所では、医療機関をはじめ多くの企業と顧問契約を締結しており、過去の実績・ノウハウに基づいたアドバイスが可能です。