1. 公認会計士・社会保険労務士・税理士・司法書士・行政書士等の士業事務所様へ
当事務所では、私を含め、社会保険労務士・税理士等、他士業登録をしている弁護士も複数在籍していることもあり、士業事務所様より顧問契約をご依頼いただくことや、お客様をご紹介いただくことも多くございます。
士業事務所様とクライアント様とのトラブル(債権回収、責任問題等)につきご相談をいただくこともありますが、やはり多いのは、皆様の大切なクライアント様の法律問題のご相談です。
労務、債権回収、契約周り、相続、一般民事等、ご相談いただく内容は多岐にわたりますが、大切なクライアント様のために、迅速かつ適切なアドバイスを心がけております。
クライアント様の法律問題や、クライアント様との法律問題でお困りの士業事務所様は、お気軽にご相談いただけますと幸いです。
2. よくあるご相談の内容
- 「クライアントが法律トラブルに巻き込まれたが、何か良い解決方法がないか」
- 「クライアントに労働者から残業代の請求が来ている」
- 「クライアントに契約書のひな形などを提供したい」
- 「クライアントからのクレームを受けており、困っている」
- 「クライアントが顧問料を支払ってくれない」
3. 当事務所でサポートできること
当事務所では、士業事務所様を対象に、月額1万円(税込1万1千円)の金額にて、「士業顧問プラン」をご用意しております。
士業事務所様自身の法律相談だけでなく、クライアント様の法律相談や、割引価格での対応、契約書ひな形のご提供等もサービス内容に含まれております。
ご興味のある士業事務所様は、こちらのページもご確認ください。
4. 当事務所が選ばれる理由
① 各士業の実情を把握した弁護士が在籍している点
私たちが、士業様との顧問契約で重視しているのは、「士業様の立場・実情」を踏まえたアドバイスをすることです。
特に、ご紹介いただいたクライアント様の法律相談を受ける際には、上記の点に細心の注意を払い、アドバイスを行っております。
当事務所では、税理士、社会保険労務士に登録している弁護士が在籍しており、各士業の立場・実情に応じて適切なアドバイスを行うことが可能です。
② 様々な業種に精通した弁護士が在籍している点
皆様のクライアント様には、様々な業種の企業があるかと存じます。
当事務所は、現状、380社以上の企業様より顧問契約をご依頼いただいており、様々な業種の企業様がおりますので、各業種につき、日々の顧問業務の中で、ノウハウが蓄積されております。
また、当事務所では、医療・運送・不動産・建設等、特定の業種に特化した弁護士が在籍しております。クライアント様の業界・業種の実情に応じた適切なアドバイスを行うことが可能です。
③ マンパワーがあり、迅速な対応が可能な点
当事務所は、18名の弁護士が所属している、千葉県でも最大規模の法律事務所です。
ご要望や事案の性質に応じ、複数の担当弁護士を設定することも可能であるため、労働審判、不祥事対応等、迅速な対応が必要な案件でも、対応可能です。
④ 労務分野に精通した弁護士が在籍している点
労務分野は、全ての企業に共通する問題ではありますが、専門性が強く要求される分野でもあります。特に、団体交渉や労働審判の対応は、労務分野に明るい弁護士でなければ、十分に対応するのが難しいのが実情です。
当事務所では、企業側の労働問題を多く扱っており、社会保険労務士の登録をしている弁護士が在籍するなど、労務分野に精通した弁護士が在籍しております。
5. 士業事務所様の解決事例・お客様の声
解決事例
- 解決事例188: 顧問契約を締結し、定期的に労務に関するアドバイスを行っている事例(社会保険労務士様)
- 解決事例125: 税理士事務所が売掛金を請求・回収できた事例
- 解決事例121: 税理士事務所が懲戒請求等のトラブルを解決できた事例
- 解決事例114: 税理士事務所が解雇・残業代請求のトラブルを解決できた事例
- 解決事例105: 社会保険労務士事務所が顧問契約を締結しお客様の相談対応を円滑にできた事例
- 解決事例24: 派遣社員を正社員にすることで助成金を受領した事例
お客様の声
6. 士業事務所様に関連する研修・セミナー実績等
- 税理士法人レガシィより士業向けセミナーDVD発売中
「すぐに実践できる医療機関へのアプローチ方法」
「使用者側目線 労災対応ノウハウ 初動対応・労務管理・賠償交渉」
「これだけやっておけば良い! すぐ提案できるパワハラ防止法対策」 - 企業法務分野における業種・分野特化/士業開拓/デジタルマーケティング(株式会社船井総合研究所様主催・弁護士向けセミナー)
- 千葉県社会保険労務士会一般研修(千葉県社会保険労務士様主催・社会保険労務士様向け研修)
- 第22回弁護士業務改革シンポジウム-法律事務所の経営安定化のための顧問契約獲得と維持(日本弁護士連合会主催・弁護士向け研修)
- 敗訴事案から学ぶ労務管理の手法(千葉県社会保険労務士会千葉支部様主催・社会保険労務士様向け研修)
- 民法改正をふまえた契約書作成の注意点(一般社団法人千葉県宅地建物取引業協会東葛支部様主催・宅地建物取引士様向け研修)
- 働き方改革の基本と実務ポイント(千葉県税理士会様主催・税理士様向け研修)
他多数