村岡 つばさ Tsubasa Muraoka
弁護士・企業法務部門責任者 / 千葉事務所 所属
千葉県弁護士会 (登録番号:53995)
資格等
- 弁護士(登録番号:53995)
- 社会保険労務士(千葉県社会保険労務士会千葉支部)
- 経営法曹会議 会員
- 千葉県弁護士会 労働問題対策委員会所属
- 労務調査士®(第3期)
- フードビジネスロイヤーズ協会会員http://fbla.jp/lawyers
- 千葉市ビジネス支援センター 登録専門家https://www.chibashi-sangyo.or.jp/specialist.html
自己紹介
企業様のため、「クライアント・ファースト」で尽力します。
私は、企業法務の中でも、とりわけ労務分野に注力しており、弁護士では珍しく、社会保険労務士にも登録しております。
会社に関わる法的トラブルは様々なものがありますが、最も経営者様を悩ませるのは、「労務問題」ではないでしょうか。
労務問題は、従業員を抱えている企業のすべてに発生し得る問題です。しかも、労務問題が一度発生すると、経済的な面だけでなく、他の従業員の士気や職場の雰囲気にも影響を及ぼし、企業の存続すら左右しかねません。したがって、個別のトラブルへの対応が重要なのは勿論ですが、トラブルを未然に防ぐための制度設計も、非常に重要となってきます。
会社を巡る法的問題、特に労務問題でお困りの際は、是非一度ご相談ください。タイトルの通り、企業様のため、「クライアント・ファースト」で尽力します。
経歴
早稲田大学法学部卒業 |
慶應義塾大学法科大学院卒業 |
司法試験合格/司法修習(仙台での修習) |
弁護士登録(登録番号53995)及びよつば総合法律事務所入所 |
企業法務に関する主な取り扱い実績
- 解雇、残業代、労災、ハラスメント、競業等、労務に関する紛争対応(交渉、訴訟、労働審判、あっせん、団体交渉等)、問題従業員対応(横領・ハラスメント等)、労働基準監督署対応等
- 雇用契約書、誓約書、退職合意書、就業規則等の各種社内規程の整備、作成
- 各種契約書の作成、チェック
- 債権回収業務(交渉、訴訟)
- 法人の清算業務(法人破産、事業承継サポート)
- クレーマー対応
企業法務に関するセミナー・研修会講師実績
- 2023年02月17日
建設業様向け ハラスメント社内研修(建設業の顧問先企業様主催) - 2023年01月30日
採用・退職を巡る諸問題(千葉SR経営労務センター様主催) - 2023年01月25日
近時の重要労働裁判例と労使トラブルの傾向・実態(千葉県社会保険労務士会千葉支部様主催) - 2022年10月6日
企業法務分野における業種・分野特化/士業開拓/デジタルマーケティング(株式会社船井総合研究所様主催) - 2022年9月3日
第22回弁護士業務改革シンポジウム-法律事務所の経営安定化のための顧問契約獲得と維持(日本弁護士連合会主催) - 2022年8月12日
個人情報保護法、公益通報者保護法、その他近時の重要法改正セミナー(社会保険労務士法人エフピオ様主催・オンラインセミナー) - 2022年8月12日
ハラスメント発生時の初動対応セミナー(社会保険労務士法人エフピオ様主催・オンラインセミナー) - 2022年7月12日
労働法基礎講座-解雇について-(千葉県弁護士会研修) - 2022年5月17日
顧問契約を増やすための集客と業務効率化のコツ(株式会社LegalForce様/株式会社船井総合研究所様主催) - 2022年2月17日、2月21日、2月15日
「最新」の未払い残業代対策セミナー(当事務所主催・オンラインセミナー) - 2022年1月25日
敗訴事案から学ぶ労務管理の手法(千葉県社会保険労務士会千葉支部様主催) - 2021年9月16日
使用者側弁護士が語る!なぜ会社は「負けた」のか-5つの敗訴事例から学ぶ労務管理の手法-(当事務所主催・オンラインセミナー) - 2021年7月8日
労働法基礎講座-残業代研修-(千葉県弁護士会)(千葉県弁護士会主催) - 2021年06月2日
【企業様向け】その一言が効いた!就業規則総点検セミナー(社会保険労務士法人エフピオ様主催・オンラインセミナー) - 2021年5月21日
法改正に対応!-契約書総ざらいセミナー(当事務所主催・オンラインセミナー) - 2021年2月18日
ハラスメント対応のアレコレ 「疑問解決・対談セミナー」(社会保険労務士事務所様主催・コラボセミナー) - 2021年2月17日
病院・介護事業者に求められる同一労働同一賃金対応セミナー(社会保険労務士事務所様主催・コラボセミナー) - 2021年2月16日
急増する残業請求への予防策と最新歩合給の解説セミナー(社会保険労務士事務所様主催・コラボセミナー) - 2021年2月12日
同一労働同一賃金の実践的対応(当事務所主催・オンラインセミナー) - 2021年1月26日
同一労働同一賃金対応&コロナ禍の労務対応(千葉SR経営労務センター様主催) - 2021年1月8日
新規登録弁護士向け研修-労働法の基礎-(千葉県弁護士会主催) - 2020年12月18日
新型コロナウイルス禍における整理解雇・退職勧奨の実務(千葉県社会保険労務士会千葉支部様主催) - 2020年8月21日パワハラ防止法改正と企業の対応実務(当事務所主催・オンラインセミナー)
- 2019年11月26日
働き方改革の基本と実務ポイント(千葉県税理士会様主催) - 2019年11月16日
外国人雇用の実務、ユニオン対応(社会保険労務士の先生の有志団体の勉強会講師) - 2019年9月30日
新規登録弁護士向け研修-労働審判-(千葉県弁護士会主催) - 2019年9月26日
新規登録弁護士向け研修-労働審判-(千葉県弁護士会主催) - 2019年6月11日
労働法基礎講座-解雇について-(千葉県弁護士会主催) - 2019年5月21日
残業代・年次有給休暇の基礎セミナー(建設業様の有志団体の勉強会講師) - 2019年2月22日
働き方改革関連諸法令の実務対応(千葉県社会保険労務士会千葉支部様主催) - 2019年1月28日
働き方改革関連諸法令の実務対応(千葉県社会保険労務士会千葉支部様主催) - 2018年12月26日
新規登録弁護士向け研修-労働審判-(千葉県弁護士会主催) - 2018年11月8日
ハラスメント対策セミナー(当事務所主催) - 2018年9月27日
長澤運輸・ハマキョウレックス事件解説セミナー(当事務所主催・社会保険労務士様対象) - 2018年8月7日
競業トラブル・中途採用セミナー(当事務所主催・不動産会社様対象) - 2018年8月6日
競業トラブル・中途採用セミナー(当事務所主催・不動産会社様対象) - 2018年7月24日
長澤運輸・ハマキョウレックス事件解説セミナー(当事務所主催・社会保険労務士様対象) - 2018年4月6日
ハラスメント対策セミナー(千葉県損害保険代理業協会銚子支部様主催)
他多数
執筆・監修等
- 過失相殺率算定の実務【2023年4月12日:労災事件の執筆を担当】
- 失敗しないハラスメント調査 事実を引き出すヒアリングの極意【2023年4月1日:収録したセミナーが販売されています】
- 使用者側目線 労災対応ノウハウ 初動対応・労務管理・賠償交渉【2022年6月1日:収録したセミナーが販売されています】
- これだけやっておけば良い!すぐ提案できるパワハラ防止法対策【2022年2月1日:収録したセミナーが販売されています】
- 飲食店経営のトラブル相談Q&A─基礎知識から具体的解決策まで【2021年9月16日:契約部分の執筆を担当】
- 東京商工リサーチ情報千葉版「知って得する!法律コラム」連載
- 「社会人の教科書」法律記事監修
取材実績
- 迫る2024年と求められる対策【2023年2月9日:物流Weeklyに掲載】
- 物流会社の契約解消トラブル【2022年8月8日:物流Weeklyに掲載】
- 未払い残業代の現状と対策方法【2022年7月1日:クロスワーク・マガジンに掲載】
- 完全歩合制の対策「残業代未払い請求」による経営難回避」【2022年5月23日:物流Weeklyに掲載】
- 今年物流企業が取り組むべき労務トラブル対策のカギ【2022年1月3日:物流Weeklyに掲載】
- 便利だけど…電動アシスト自転車、10年で事故倍増【2021年9月22日:産経新聞に掲載】
- SAで確認される未払い請求チラシ-専門家に聞く対応策【2021年9月6日:物流Weeklyに掲載】
- 軽貨物ドライバーの使用者責任-企業側の過失責任の有無は【2021年6月7日:物流Weeklyに掲載】
- 株式会社 LegalForce様のユーザーインタビューを受けました。【取材日:2020年6月9日】
- 運送業界 労使トラブルの傾向と対策【2020年4月16日:物流Weeklyに掲載】
- 有給休暇の取得ルール等【2019年11月17日:読売新聞朝刊に掲載】
- 水屋とのトラブル 責任を負う必要あるのか【2019年10月18日:物流Weeklyに掲載】
村岡つばさの解決事例
執筆したブログ記事
他多数