新規に弁護士に相談する場合,通常は日程の予約の電話をした上で日程を調整し,法律事務までお越しいただき初回相談をし,具体的な会社の状況を細かく弁護士に説明した後に解決に向けて少しずつ進んでいくこととなります。他方,顧問弁護士の場合,電話・メールですぐに相談ができます。また,緊急の相談を弁護士に即座にできます。さらに,すぐに相談をすれば弁護士が迅速に動き皆様の問題が早期に解決します。しかも,顧問契約をしていただいている場合にはご予約可能な時間に優先的にご相談のご予約をします。顧問弁護士がいれば,すぐに相談して問題の迅速な解決が期待できます。
初めてのご相談の場合,会社の業務内容や社内の状況を最初から説明する必要があります。他方,顧問弁護士の場合,会社の業務内容や社内事情を理解していますので問題の解決が速いです。また,会社の実情を踏まえた上でクライアントの利益を最優先に顧問弁護士は行動します。さらに,顧問契約の場合,継続的に専任の弁護士が付きますので,弁護士との人間的な信頼関係の構築もスムーズになります。顧問弁護士がいれば,会社の業務内容や社内事情を踏まえた解決案が得られます。
顧問弁護士がいれば,ちょっとしたことでも気楽に相談できます。親身・誠実に対応する弁護士がいると法律問題かもしれないと迷った場合にすぐに適切なアドバイスが得られます。顧問弁護士がいれば,社内弁護士のように気楽に相談できます。
取引先との交渉,契約書作成,債権回収,クレーマー対策など顧問弁護士の存在を外部に示すと問題が解決することがあります。また,顧問弁護士がいると企業の信用も高まります。当事務所と顧問契約を締結していれば,顧問弁護士がいることを外部に表示をすることが可能です
「会社の資産は増えるか」「会社の利益は増えるか」「会社の仕事は増えるか」「会社の仕事が増える仕組みを作れるか」等々,当事務所の弁護士は御社のビジネスにより深くかかわります。また,御社の顧客向けのセミナー講師や共催セミナーなども開催します。当事務所と顧問契約をすることにより御社のビジネスがより成功します。
法務部社員1人を社内で採用するには相当な金額がかかります。他方,顧問弁護士は法務部社員を採用するよりも圧倒的に低コストです。また,当事務所の顧問弁護士の費用は他事務所よりもリーズナブルな費用です。関連会社は追加の顧問料なしで相談できます。顧問会社様の従業員も相談できますので福利厚生にもなります。社内の担当者が退職しても契約の経緯や事実関係を把握し続けることもできます。当事務所と顧問契約を締結していれば,法務コストを削減して経営に専念できます